豊かな海と生産者さんの思いが作り出す旨味!「海藻」の収穫・生産に迫る動画特集

「海の幸」といえば、みなさんは何を思い浮かべますか?

マグロ、海老、牡蠣……。そして忘れてはいけないのが「海藻」!

普段、何気なく食べている海苔やもずく。その美味しさには、生産者さんたちの弛まぬ努力や愛情が詰まっています。さらに近年では自然災害やエネルギー資源の高騰などの苦難も……。

今回はそんな海藻類の収穫・生産の様子と、それに携わる方々の思いが伝わる動画を3本ご紹介。あなたの知らない海藻の世界が、海の底に広がっているはず!

沖縄の定番食材!豊かな海の恵み「アーサ」の収穫

もずくの一大産地・うるま市で「軽石」と闘う漁師たち

岡山・下津井産一番摘みのりが、最高級品「鷲羽のり」になるまで

■ 沖縄の定番食材!豊かな海の恵み「アーサ」の収穫

沖縄県の家庭では定番食材の海の幸「アーサ」。

磯の風味が良く、島豆腐と一緒に味噌汁にした「アーサ汁」や天ぷら、沖縄そばのトッピングなどさまざまな料理に重宝されています。

北中城村(きたなかぐすくそん)は、県から養殖拠点産地として認定されています。沖縄県で生産されるアーサのおよそ7割が北中城村産なんだそう。

旧暦の8月15日(新暦の9月中旬〜10月上旬)を目安に種付けが始まり、1〜4月に収穫のピークを迎えます。

収穫したアーサは専用の機械によって摘み取られます。網から次々と引き剥がされていく様子が、見ていて気持ちいい…!

「初春のアーサは非常にやわらかくて風味が強い」と語る、佐敷中城漁協・北中城支所アーサ生産部会の岩本清一会長。朗らかな表情から、アーサに対する自信と愛が伝わってきますね。

「緑のじゅうたん」と称される、北中城村の豊かな海の恵み。普段なかなか目にすることができない、アーサの収穫の様子をお楽しみください。宮城出身の筆者はアーサの存在も知らなかったので、とても新鮮で興味深かったです…!

■ もずくの一大産地・うるま市で「軽石」と闘う漁師たち

全国一のもずく産地として知られる沖縄県で、生産量の約4割を誇るうるま市の勝連漁協。

看板商品は毎年3〜5月にしか収穫されない、とても希少な海の幸「早摘みもずく」です。

2022年、勝連漁協はとある難敵に悩まされていました。

それは、海の中を無数に漂う白い粒。海底火山の噴火が原因で発生した「軽石」です。

軽石が船の循環に入り込んでしまうと、海に潜っている最中にエンジンが故障してしまう恐れがあります。勝連漁協はこれを想定し、一隻ではなくグループで出航する体制を取ることにしましたが、原油価格の高騰に直面し、船を出すほどコストがかさむ状況に。

2023年3月、幸いにも軽石の漂着量は次第に減少。

そして、待ちに待った「早摘みもずく」の収穫が始まりました。ポンプに繋いだホースを使って、丁寧にもずくを吸い上げていきます。

軽石や燃油価格の高騰に加え、新型コロナウイルスでの需要の減少により、1kgあたりの値段も以前の半分ほどに下がっているもずく。

そんな逆境を乗り越える漁師たちの勇敢さと、原動力となった「美味しいもずくを届けたい」という熱い思いが、映像からひしひしと伝わってきます。軽石と闘う海人(うみんちゅ)たちの姿を、ぜひご覧ください!

■ 岡山・下津井産一番摘みのりが、最高級品「鷲羽のり」になるまで

瀬戸内海に面した港町・下津井にて、家族で海苔造りを行う「南條海苔」。2015年に自社ブランド「鷲羽のり」を立ち上げました。

「鷲羽のり」完成への道のりは、まず高梁川(たかはしがわ)河口でののり養殖からスタートします。毎年10月ごろから養殖の準備が始まり、12月に刈り取りが行われます。

工場に着いたのりは丁寧に洗われ、細かく刻まれます。その後に待っているのは、熟成、厚み調整、乾燥といった数多くの工程。

のりの加工が始まると、家族が交代で仮眠をとって、3日間機械を動かし続けることも珍しくないそう。大変だ…!

乾燥機で2時間半ほど乾かして成形すると、おなじみの海苔の姿に!ここから加工業者が火入れ、味付けをしてようやく「鷲羽のり」が完成します。

手間暇かけて造られた「鷲羽のり」。養殖の準備から完成までに何ヶ月かかると思いますか?ぜひ動画で答え合わせしてみてください!

■ 生産者さんの思いを感じながら、海藻をじっくり味わおう!

普段、ついパクパク食べてしまう海藻。そのひとつひとつに込められた生産者さんたちの愛情を知ると、旨味を噛み締めながら味わおうと思いますよね。

海藻類の生産を行う方々の表情や語りぶりからは、製品に対しての確固たる自信が伝わってきます。今回紹介した海藻製品はお取り寄せもできるので、ぜひ愛情と自信の詰まった海の恵みを味わってみてください!

(編集:ノオト)

この記事の「のぞポンライター」
はらつかう
宮城県で生まれ、宮城県で漫画やイラストを描いています!いろんなことを結構頑張れます!

P03_pc
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_pc
P04_pc
ローカルテレビ局
なるほどですね〜 獲得数TOP5
(集計期間:2023/10/29〜11/4)
1位
594 NHD
2位
590 NHD
3位
282 NHD
4位
208 NHD
5位
175 NHD
P02_pc
こちらの動画もおすすめ

【ビタちく愛炸裂!】長野県民が愛する「ビタミンちくわ」が5ヶ月ぶりに生産再開!

[長野県 長野市 篠ノ井杵淵字大門西 等]

神田(こうだ) のぞポンライター

長野県民のソウルフードですが、実は石川県産!製造の様子も必見

【圧巻】北海道の昆布漁をドローンで空撮すると驚きの光景の連続だった

[北海道 厚岸町 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

スケールのでかい映像の連続だ!

茹で麺の焼きそばが名物! 名物女将とお話してお腹も心もハッピーになれる食堂

[富山県 富山市 中央通り 等]

はらつかう のぞポンライター

ハッピー食堂の店主・池田さんのファンになっちゃうな〜

【南海トラフ巨大地震】過去の被災者と防災研究の最前線から“未来の被災地”へメッセージ

[愛媛県]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

昭和南海地震の被災者や防災の研究者、さまざまな声を伝えます

『東海道五十三次』に描かれた老舗で、とろろ汁のおいしい食べ方を教わってきた

[静岡県 静岡市 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

「自然薯をおいしくおろすコツ」も紹介!

偶然生まれたクラゲが倒産の危機を救った⁉︎ 世界一に輝く「加茂水族館」の軌跡

[山形県 鶴岡市 今泉大久保 等]

はらつかう のぞポンライター

水族館を支えてきたスタッフの言葉にグッとくる……!

渡れるのは年に1度だけ! 積み重なったカキの上に建つ湖上の“牡蠣神社”を大公開

[北海道 厚岸町 厚岸湖牡蠣島 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

ロマンあふれる牡蠣神社、貴重な参拝の機会です