えび☆ステ

【墓場でほろ酔い】毎年8月13日16時に開催! 秋田県の集落の変わった風習とは?

[秋田県 北秋田市 七日市 等]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!
この動画の見どころ!
00:04
北秋田市の山間に位置する深沢集落のお墓で気になる風習が……?
01:24
お墓でシートを広げて酒盛り!?
02:16
酒盛りを楽しむ人々
03:04
新しく生まれた赤ちゃんのお披露目も

秋田県北秋田市七日市(なぬかいち)の山間に位置する深沢集落。何やらこの地区にはお盆に行う変わった風習があるそうです。いったいどんなものなんでしょう?

お墓に線香を手向ける男の子。ここまではお盆に当たり前に見るお墓参りの光景です。

なんか人多くない? 気のせい?

と思ったら一同、シートを広げて酒盛りが始まりました。みんな気持ちよさそう。

お墓参りは親族一同が集まりますし、交流を深めるには最適な場所とも言えます。でもお墓で酒盛りしていいの?

いえいえ、これが深沢集落に伝わる風習なんです。夜は墓場で運動会ならぬ、「お盆に墓場で大宴会」。こんなならわしがあったとは。

正確な起源を知る人はいませんが、毎年8月13日の16時に行われる伝統的な文化です。なんでも、半世紀以上前からずっと行われているそう。

酒盛りを楽しむお父さんは「がやがややってれば(先祖も)喜んでると思う」とほろ酔いで話しています。確かに湿っぽい雰囲気より、みんなで集まって楽しんだほうがいいのかも。

このとき、7月に生まれたばかりの赤ちゃんのお披露目会も行われていました。お墓で眠る先祖にも、きっとそのにぎわいが届いたことでしょう。

集落の自治会長を務める佐藤利隆さんは「やめるやめないでなく恒例の行事。若い人も来てるから、ずっと続くと思っています」と話していました。我々外の人間からすれば不思議に思う文化でも、集落の人にとっては当たり前のこと。

こんな風習があるとは知らなかった! このように、外に知られていないけどその地域の人が大切にしている文化を知ることができるのが「のぞいてニッポン」の醍醐味です。

私と同じく知らなかったという人はぜひ動画を見て「なるほどですね〜」ボタンを押してみてください!

【基本情報】

放送日:2024年8月23日

放送局:秋田放送

番組名:えび☆ステ

取材地:秋田県北秋田市七日市

(編集:ノオト)

のぞポンライター

神田(こうだ)

山口県出身のライター・編集者。地方のニュースが大好きだし、明るく朗らかで気さく。

P03_sp
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_sp
P04_sp
home
トップ
star
新着動画
location_on
エリア別