5きげんテレビ
湧き水×プロが選ぶ日本茶葉=絶品! 盛岡の名水を汲んでお茶を淹れてみた
[岩手県 盛岡市]
0:57 趣のある佇まいの青龍水
2:46 冷たくて気持ちよさそうな藤倉清水のひゃっこい水!
4:38 おいしい日本茶の淹れ方のコツ
5:40 いざお茶を淹れてみた!
岩手を漂うように紹介する旅番組「floating journey」。今回はリポーターのきぬさんが緑豊かな盛岡市の湧き水を巡ります。
最初に向かったのは大慈寺町にある「青龍水」。こんこんと湧き出る水が涼しげで気持ちよさそう! ひとくち飲むとまろやかで体に沁みる味わいだとか。
藤倉神社の境内にある「藤倉清水」と呼ばれる湧き水では、「ひゃっこい水」と看板に書かれているように冷た〜いお水がたっぷり流れています。
他にも盛岡市内には、多数の湧き水スポットが存在しています。暑い日に散策してこんな場所を見つけたらたまらないだろうなぁ……。
日本茶が大好きなきぬさん。湧き水を使っておいしいお茶を淹れるために市内の「渡辺園茶店」を訪問。店主で日本茶インストラクターの資格を持つ渡邊正行さんに、おすすめの茶葉の銘柄を聞いてみました。
あたたかいお茶には香り高い「おくゆたか」、冷たいお茶には水出し専用ティーバッグの「四季冷茶」が渡邊さんのおすすめ茶葉なんだそう。
動画では、おいしく飲むためのコツをさらに詳しく説明してもらっています。飲みたい温度によって茶葉や淹れ方を変えるなんて考えたことがなかったので目からウロコ! その道のプロに聞くって勉強になるなあ。
汲んだ湧き水と茶葉を合わせ「青龍水×四季冷茶」と「藤倉清水×おくゆたか」の2種類を淹れてみました。きぬさんの笑顔からそのしみじみとした良さが伝わってきます。名水で淹れたお茶、飲んでみたい……!
見るだけで体感温度が下がるような気持ちになる湧き水巡り、涼しげな水の音も楽しめる動画は要チェックです!
【基本情報】
放送日:2022年6月14日
放送局:テレビ岩手
番組名:5きげんテレビ
出演:きぬ
訪問先:大慈寺(〒020-0828 岩手県盛岡市大慈寺町5-6)、藤倉神社(〒020-0055 岩手県盛岡市繋舘市73-1)、渡辺園茶店(〒020-0133 岩手県盛岡市青山3丁目20−12)
(編集:ノオト)
【ビタちく愛炸裂!】長野県民が愛する「ビタミンちくわ」が5ヶ月ぶりに生産再開!
[長野県 長野市 篠ノ井杵淵字大門西 等]
神田(こうだ) のぞポンライター
長野県民のソウルフードですが、実は石川県産!製造の様子も必見