サタデーパレット

誕生のきっかけは“遊び感覚”⁉︎ 別府名物スイーツ「地獄蒸しプリン」の変わらぬ味

[大分県 別府市 明礬]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!

0:51 のんびり屋さんの看板犬、チャーリーくん

1:31 「地獄蒸しプリン」発売のきっかけ

2:26 手作りだからこそ実現する「お母さんの味」

3:04 “カラメルのプロ”と“プリンのプロ”

大分県別府市で江戸時代から用いられてきた伝統的な調理法「地獄蒸し」。

名前はいかついですが、具材を温泉の噴気で一気に蒸しあげて素材の旨味を凝縮させた、温泉郷・別府ならではの人気のグルメです。

そんな「地獄蒸し」を使って、プリンを蒸した「元祖地獄蒸しプリン」が有名な「岡本屋売店」。その誕生のきっかけはなんだったのでしょうか?

お話を伺ったのは岡本屋売店オーナーの岩瀬裕子さん。プリッとお尻がキュートな看板犬のチャーリーくんと共に、「地獄蒸しプリン」誕生のきっかけを教えてくれました。

そのきっかけとは、なんとスタッフの「遊び感覚」!

お菓子作り好きのスタッフが噴気を使って「プリンも蒸せるね」と言ったのが始まりだったそう。ちょっとした発言を発端に、あの名物スイーツが誕生していたとは…!

その味は発売当時の昭和63年から変わっていません。

創業より受け継いだ材料と分量で、職人さんが一つ一つ丁寧に手作りしています。機械に頼らない製法が、長年愛される素朴な味を作り出しているんですね。

“プリンのプロ” 藤本則子さんによると、その日の天気によってプリンの出来が全然違うのだそう。温泉の噴気は一定ではないため、プリンの蒸し具合は一分一秒が勝負です。この加減を見極められるのは、熟練の技としか言いようがありません!

職人さんが洗練された手捌きでプリンを作る映像は、温泉の香りや熱気まで伝わってきそうなほど、臨場感があります…!

岡本屋売店の「地獄蒸しプリン」には素材の旨味と、作り手の想いが詰まっていました。明礬温泉の湯けむりを眺めながら、「地獄蒸しプリン」の優しい味わいを楽しんでみたいですね。

【基本情報】

放送日:2022年4月9日

放送局:テレビ大分

番組名:サタデーパレット

店名:明礬温泉 岡本屋売店

住所:〒874-0843 大分県別府市明礬3組

(編集:ノオト)

のぞポンライター
はらつかう
宮城県で生まれ、宮城県で漫画やイラストを描いています!いろんなことを結構頑張れます!

P03_pc
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_pc
P04_pc
ローカルテレビ局
なるほどですね〜 獲得数TOP5
(集計期間:2023/10/29〜11/4)
1位
594 NHD
2位
590 NHD
3位
282 NHD
4位
208 NHD
5位
175 NHD
P02_pc
こちらの動画もおすすめ

【ビタちく愛炸裂!】長野県民が愛する「ビタミンちくわ」が5ヶ月ぶりに生産再開!

[長野県 長野市 篠ノ井杵淵字大門西 等]

神田(こうだ) のぞポンライター

長野県民のソウルフードですが、実は石川県産!製造の様子も必見

【圧巻】北海道の昆布漁をドローンで空撮すると驚きの光景の連続だった

[北海道 厚岸町 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

スケールのでかい映像の連続だ!

茹で麺の焼きそばが名物! 名物女将とお話してお腹も心もハッピーになれる食堂

[富山県 富山市 中央通り 等]

はらつかう のぞポンライター

ハッピー食堂の店主・池田さんのファンになっちゃうな〜

【南海トラフ巨大地震】過去の被災者と防災研究の最前線から“未来の被災地”へメッセージ

[愛媛県]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

昭和南海地震の被災者や防災の研究者、さまざまな声を伝えます

『東海道五十三次』に描かれた老舗で、とろろ汁のおいしい食べ方を教わってきた

[静岡県 静岡市 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

「自然薯をおいしくおろすコツ」も紹介!

偶然生まれたクラゲが倒産の危機を救った⁉︎ 世界一に輝く「加茂水族館」の軌跡

[山形県 鶴岡市 今泉大久保 等]

はらつかう のぞポンライター

水族館を支えてきたスタッフの言葉にグッとくる……!

渡れるのは年に1度だけ! 積み重なったカキの上に建つ湖上の“牡蠣神社”を大公開

[北海道 厚岸町 厚岸湖牡蠣島 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

ロマンあふれる牡蠣神社、貴重な参拝の機会です

home
トップ
star
新着動画
location_on
エリア別