Let'sHangOut
島根県の「一畑電車」がレトロ電車の体験運転を企画! そんなの絶対楽しいでしょ!
[島根県 出雲市 平田町]
0:28 体験運転プログラムの紹介
1:09 出発進行
1:41 ブレーキ操作って難しい!
島根県や鳥取県など、日本海に面する山陰地方の最新カルチャーをVログ形式で紹介する日本海テレビの番組「Let's hang out」。今回は、島根県北部で「ばたでん」こととして親しまれる鉄道「一畑(いちばた)電車」の体験運転サービスをピックアップ!
普段は多くの市民に利用されている一畑電車ですが、なんと雲州平田駅で“デハニ50形”というレトロな電車の体験運転ができるのだそう。
運転に挑戦するのは、山陰・モデルスタジオミューズのYUIさん。車掌さんの帽子がとっても似合っています。スタッフさんに運転方法を教えてもらって、出発進行!
デハニ50形は、1928年から2009年まで営業運転していた、現在では貴重な“吊り掛け電車”です。
YUIさんの運転で、ゆっくりと動き出す電車。アクセルのノッチハンドルやブレーキハンドルの扱いに苦戦しつつも、上手に運転していました。
YUIさんは「ブレーキは緊張したけど、楽しかったです♪」とにっこり笑顔! 電車の体験運転は全国でも珍しく、県外からも多数の申し込みがあるそう。動画では、レトロで味のある車内の雰囲気がよくわかります。
一生に一度は電車の運転やってみたいな〜! 筆者は車の運転免許すら持っていませんが、小学生のときにゲームソフト『電車でGO!』をやっていたので、運転には自信があります。待ってろ! 一畑電車!
【基本情報】
放送日:2021年7月1日
放送局:日本海テレビ
番組名:Let's Hang Out
出演:YUI
取材先:一畑電車
住所:〒691-0001 島根県出雲市平田町2226
(編集:ノオト)
【ビタちく愛炸裂!】長野県民が愛する「ビタミンちくわ」が5ヶ月ぶりに生産再開!
[長野県 長野市 篠ノ井杵淵字大門西 等]
神田(こうだ) のぞポンライター
長野県民のソウルフードですが、実は石川県産!製造の様子も必見