となりのテレ金ちゃん

【秋の味覚】佐藤希生アナもにっこり笑顔!「モンブランいちじくの秋パフェ」を堪能!

[石川県 金沢市 駅西新町 等]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!

0:46 カフェに到着!

1:25 絶品パフェが運ばれてきましたよ

1:58 パフェを食べてにっこり笑顔の佐藤アナ

SNSを使って石川の新たな魅力を発見する「#ミツケル石川」。今回の案内人は佐藤希生(きお)アナウンサーです。向かったのは、金沢駅近くの「ウッド・スタイル・カフェ」。その名の通り、木材を基調にしたとってもおしゃれなカフェですね。

今日いただくのは、カフェ名物の秋パフェ。甘いもの好きの筆者としてもどんなパフェなのか気になります!

注文して運ばれてきたのは、秋の味覚をたっぷり使った「モンブランいちじくの秋パフェ」です。バター不使用のココナッツオイルクランブル、カシスジェラート、紅茶のパンナコッタ、モンブランクリームなどすべて自家製とのこと!

佐藤アナは「想像以上の高さ」とその大きさに驚いていました。たしかにでかい!

迫力たっぷりのモンブランに「どこから撮っても『映える』」と佐藤アナ。写真でもきれいだし、食べてもおいしいパフェは最高の娯楽ですね。

パフェのてっぺん、栗とモンブランをすくって一口食べた佐藤アナ。そのおいしさはもう表情を見ればわかるはず! 栗が引き立つような素朴な甘さでどんどん食べ進められちゃいます。

ブリュレされたいちじくは、焦がしたことで甘みが引き立ち、ねっとりトロッとした食感になっていて佐藤アナもたまらず「秋です」とコメント。ひとことでおいしさが伝わってきます。

底のほうには紅茶のパンナコッタとカシスジェラートなどさっぱり酸味のあるスイーツが配されていて、重すぎずさっぱりといただける逸品です。

秋の味覚をたっぷり味わって身も心も満たされた今回の#ミツケル石川。パフェを頬張る佐藤アナの笑顔がとってもキュートでした。秋の甘味が気になる方はぜひぜひ動画もチェックしてみてくださいね!

※メニューは番組放送当時のものです

【基本情報】

放送日:2022年9月20日

放送局:テレビ金沢

番組名:となりのテレ金ちゃん

出演:佐藤希生アナウンサー

店名:ウッド・スタイル・カフェ

住所:〒920-0027 石川県金沢市駅西新町3-11-10

(編集:ノオト)

のぞポンライター
神田(こうだ)
山口県出身のライター・編集者。地方のニュースが大好きだし、明るく朗らかで気さく。

P03_pc
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_pc
P04_pc
ローカルテレビ局
なるほどですね〜 獲得数TOP5
(集計期間:2023/10/29〜11/4)
1位
594 NHD
2位
590 NHD
3位
282 NHD
4位
208 NHD
5位
175 NHD
P02_pc
こちらの動画もおすすめ

【ビタちく愛炸裂!】長野県民が愛する「ビタミンちくわ」が5ヶ月ぶりに生産再開!

[長野県 長野市 篠ノ井杵淵字大門西 等]

神田(こうだ) のぞポンライター

長野県民のソウルフードですが、実は石川県産!製造の様子も必見

【圧巻】北海道の昆布漁をドローンで空撮すると驚きの光景の連続だった

[北海道 厚岸町 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

スケールのでかい映像の連続だ!

茹で麺の焼きそばが名物! 名物女将とお話してお腹も心もハッピーになれる食堂

[富山県 富山市 中央通り 等]

はらつかう のぞポンライター

ハッピー食堂の店主・池田さんのファンになっちゃうな〜

【南海トラフ巨大地震】過去の被災者と防災研究の最前線から“未来の被災地”へメッセージ

[愛媛県]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

昭和南海地震の被災者や防災の研究者、さまざまな声を伝えます

『東海道五十三次』に描かれた老舗で、とろろ汁のおいしい食べ方を教わってきた

[静岡県 静岡市 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

「自然薯をおいしくおろすコツ」も紹介!

偶然生まれたクラゲが倒産の危機を救った⁉︎ 世界一に輝く「加茂水族館」の軌跡

[山形県 鶴岡市 今泉大久保 等]

はらつかう のぞポンライター

水族館を支えてきたスタッフの言葉にグッとくる……!

渡れるのは年に1度だけ! 積み重なったカキの上に建つ湖上の“牡蠣神社”を大公開

[北海道 厚岸町 厚岸湖牡蠣島 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

ロマンあふれる牡蠣神社、貴重な参拝の機会です

home
トップ
star
新着動画
location_on
エリア別