となりのテレ金ちゃん

久保結アナが行く! 冬の金沢名物「香箱ガニ」を使った絶品パエリアがおいしそう!

[石川県 金沢市 長坂 等]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!

0:49 お店に到着!

1:17 香箱カニをまるまる1杯使ったパエリアとご対面

1:32 久保結アナとカニのツーショット!

SNSを使って石川の新たな魅力を発見するコーナー「#ミツケル石川」。今回は、久保結アナウンサーが、石川県の冬の味覚「香箱カニ」を味わうべく「石窯料理 トラモント」を訪れました。

ちなみに石川県ではズワイガニのメスのことを「香箱カニ」と呼びます。11月頭から年末までの短い期間しか食べられないので、まさにご当地の味!

さっそく出てきたのは香箱カニをまるまる1杯使ったパエリア。インパクト抜群です!

よく見るとカニが何やらポーズを取っているように見えますね。瞬間移動するときの悟空かな?

これには久保アナも思わずポージング! 

こんなにかわいいカニとのツーショットは初めて見ました。こんがり焼かれてなおサービス精神を忘れないカニには脱帽です。

さてさて、お味のほうはいかがでしょう?

カニの身がふわっふわで、甲羅の中のカニの内子と外子、カニミソの旨みが合わさってそれはもう絶品です。久保アナはひとくち頬張って「カニ100%」と評していました。食べたい……!

存分にパエリアを見せつけてくれる久保アナ。まるで「あ〜ん」としてくれているようです。

パエリアは素材の旨みを吸って、焼き上がってカリカリになったお米がたまらないんですよね……。カニの旨みを余すところなく楽しめる調理法、金沢に行ったら試してみたい!

石窯がパチパチと燃える音を聞きながら味わえるなんてすごく贅沢! 冬限定の香箱カニの味覚、これから旅行を考えている人はぜひ動画を見てご検討ください!

【基本情報】

放送日:2022年12月6日

放送局:テレビ金沢

番組名:となりのテレ金ちゃん

出演:久保結アナウンサー

店名:石窯料理 トラモント

住所:〒921-8112 石川県金沢市長坂2-10-5

(編集:ノオト)

のぞポンライター
神田(こうだ)
山口県出身のライター・編集者。地方のニュースが大好きだし、明るく朗らかで気さく。

P03_pc
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_pc
P04_pc
ローカルテレビ局
なるほどですね〜 獲得数TOP5
(集計期間:2023/10/29〜11/4)
1位
594 NHD
2位
590 NHD
3位
282 NHD
4位
208 NHD
5位
175 NHD
P02_pc
こちらの動画もおすすめ

【ビタちく愛炸裂!】長野県民が愛する「ビタミンちくわ」が5ヶ月ぶりに生産再開!

[長野県 長野市 篠ノ井杵淵字大門西 等]

神田(こうだ) のぞポンライター

長野県民のソウルフードですが、実は石川県産!製造の様子も必見

【圧巻】北海道の昆布漁をドローンで空撮すると驚きの光景の連続だった

[北海道 厚岸町 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

スケールのでかい映像の連続だ!

茹で麺の焼きそばが名物! 名物女将とお話してお腹も心もハッピーになれる食堂

[富山県 富山市 中央通り 等]

はらつかう のぞポンライター

ハッピー食堂の店主・池田さんのファンになっちゃうな〜

【南海トラフ巨大地震】過去の被災者と防災研究の最前線から“未来の被災地”へメッセージ

[愛媛県]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

昭和南海地震の被災者や防災の研究者、さまざまな声を伝えます

『東海道五十三次』に描かれた老舗で、とろろ汁のおいしい食べ方を教わってきた

[静岡県 静岡市 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

「自然薯をおいしくおろすコツ」も紹介!

偶然生まれたクラゲが倒産の危機を救った⁉︎ 世界一に輝く「加茂水族館」の軌跡

[山形県 鶴岡市 今泉大久保 等]

はらつかう のぞポンライター

水族館を支えてきたスタッフの言葉にグッとくる……!

渡れるのは年に1度だけ! 積み重なったカキの上に建つ湖上の“牡蠣神社”を大公開

[北海道 厚岸町 厚岸湖牡蠣島 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

ロマンあふれる牡蠣神社、貴重な参拝の機会です