RABニュースレーダー

【青森県】世界遺産・白神山地のふもとの「十二湖」の大自然をご覧あれ 

[青森県 深浦町 松神 等]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!

0:05 ブナの木に囲まれた「十二湖」

1:14 湧き水を使った抹茶を味わえる茶屋へ

1:46 ガイドさんおすすめの「沸壺の池」

3:05 バードウォッチングを楽しむ人たちも

ブナの木に囲まれ、神秘的な雰囲気に満ちた国定公園の「十二湖」。青森県が誇る世界遺産・白神山地の西側に、大小33の池が広がっています。

深まる新緑の中を、地元のガイド団体「十二湖森の会」の板谷正勝さんに案内してもらいました。

広葉樹とヒバが生い茂り、緑の大パノラマを楽しめます。下北森林管理署の畑中賢幸さんは「葉っぱの色が違っているので成長した分がわかる」と鑑賞のポイントについて話してくれました。

森は遊歩道が整備されていて、緑の中を散策することができます。下北の特産品であるヒバの丸太を運んでいた昔の森林鉄道のレールが残っており、森と人々の営みの歴史を感じます。

遊歩道の脇に広がる「大畑ヒバ施業実験林」では、衰弱した木を伐採するなど計画的に森林整備を行っています。豊かな自然が保たれているのは、畑中さんのような森林管理者がいるからなのですね。

畑中さんは「ちゃんと計画的にやれば資源はなくならない」とコメント。青々と茂る木々も、ただ勝手に生えているのではなく、多くの人々が昔からずっとがんばって維持してつくってきたものだということがわかります。

野鳥をカメラに収めるべく、朝早くから集まるバードウォッチャーの姿も。

こちらは野鳥ファンの中で人気ナンバーワンだという渡り鳥の「アカショウビン」。クチバシが真っ赤でかわいい!

カワセミの仲間で、”キョロロロ”という鳴き声も魅力のひとつなのだそう。動画ではその鳴き声を聴くことができます。運がいい……。

ガイドの板谷さんは「(十二湖の)良い空気を吸いに来てもらいたい」と最後に魅力を伝えてくれました。

きれいな自然を見て、良い空気を吸うと日頃の疲れも吹っ飛んでしまいそう。森の緑、水のせせらぎ、動物の鳴き声……と、動画を見ているだけで森林浴を楽しめちゃいますよ!

【基本情報】

放送日:2023年6月9日

放送局:青森放送

番組名:RABニュースレーダー

スポット名:十二湖

住所:〒038-2206 青森県西津軽郡深浦町松神下浜松

(編集:ノオト)

のぞポンライター
神田(こうだ)
山口県出身のライター・編集者。地方のニュースが大好きだし、明るく朗らかで気さく。

P03_pc
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_pc
P04_pc
ローカルテレビ局
なるほどですね〜 獲得数TOP5
(集計期間:2023/10/29〜11/4)
1位
594 NHD
2位
590 NHD
3位
282 NHD
4位
208 NHD
5位
175 NHD
P02_pc
こちらの動画もおすすめ

【ビタちく愛炸裂!】長野県民が愛する「ビタミンちくわ」が5ヶ月ぶりに生産再開!

[長野県 長野市 篠ノ井杵淵字大門西 等]

神田(こうだ) のぞポンライター

長野県民のソウルフードですが、実は石川県産!製造の様子も必見

【圧巻】北海道の昆布漁をドローンで空撮すると驚きの光景の連続だった

[北海道 厚岸町 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

スケールのでかい映像の連続だ!

茹で麺の焼きそばが名物! 名物女将とお話してお腹も心もハッピーになれる食堂

[富山県 富山市 中央通り 等]

はらつかう のぞポンライター

ハッピー食堂の店主・池田さんのファンになっちゃうな〜

【南海トラフ巨大地震】過去の被災者と防災研究の最前線から“未来の被災地”へメッセージ

[愛媛県]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

昭和南海地震の被災者や防災の研究者、さまざまな声を伝えます

『東海道五十三次』に描かれた老舗で、とろろ汁のおいしい食べ方を教わってきた

[静岡県 静岡市 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

「自然薯をおいしくおろすコツ」も紹介!

偶然生まれたクラゲが倒産の危機を救った⁉︎ 世界一に輝く「加茂水族館」の軌跡

[山形県 鶴岡市 今泉大久保 等]

はらつかう のぞポンライター

水族館を支えてきたスタッフの言葉にグッとくる……!

渡れるのは年に1度だけ! 積み重なったカキの上に建つ湖上の“牡蠣神社”を大公開

[北海道 厚岸町 厚岸湖牡蠣島 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

ロマンあふれる牡蠣神社、貴重な参拝の機会です

home
トップ
star
新着動画
location_on
エリア別