1550ニュースレーダーWith

“動物ファースト”な仕事って? 青森・浅虫水族館で働く「海獣飼育員」の1日に密着!

[青森県 青森市 浅虫]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!

1:52 バックヤードにオットセイがやってきた!

2:36 アザラシの健康チェック!拍手もしてくれました

3:11 海獣たちのお食事タイム

2023年で40周年を迎えた青森県の浅虫(あさむし)水族館。およそ300種の水生生物を飼育し、ここでしか見られない「宇曽利山湖のウグイ」 など青森ならではの展示が楽しめる人気のスポットです。

今回は、そんな浅虫水族館でアザラシやオットセイ、ペンギンなどのお世話をする「海獣飼育員」の1日に密着! 私たちがいつも目にするのはショーを行うときの姿ですが、他にはどのような仕事をしているのか、気になります!

「誰よりも海獣への愛は負けない」と語る、飼育員2年目の宮西優輔さん。その愛に溢れたお仕事の様子を見せていただきましょう!

朝8時、エサの準備を始めます。動物によって様々ですが、1日に大体2〜6kgもの魚を食べるんだそう。異物が入っていないか細心の注意を払いながら、食べやすい大きさに切っていきます。

個体ごとに、どの魚をどのくらい食べさせるかグラム単位で管理しています。毎日大量の魚を捌いて、個体ごとの量にも留意しなければいけないなんて大変だ……。

あら、バックヤードにオットセイたちが!かわいい〜!体調管理やエサの量の参考にするために、体重測定を行います。ちゃんと自分から体重計に乗るんだ……!

毎日同じ水槽で過ごす動物たちの生活に刺激を与えるため、あえてエサやりの時間はランダムにしているんだそう。時間もきっちり管理されているのかと思っていたので、これは意外!

エサを与えながら、体調に異変がないかチェックします。自ら口を開けて身体を委ねている様子から、飼育員さんたちとの絆がうかがえます。

「なるべく動物ファーストで、私たちが少しでも出来ることは手助けしたい」と語る宮西さん。私たちが動物たちの元気な姿を見られるのは、飼育員さんが愛情を持って飼育をしてくれているからですね。

海獣飼育員さんのお仕事をより詳しく知りたい方は、ぜひ動画をご覧ください。かわいい動物たちもたくさん登場しますよ!

【基本情報】

放送日:2023年5月29日

放送局:青森放送

番組名:1550ニュースレーダーWith

取材先:浅虫水族館

住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫字馬場山1-25

(編集:ノオト)

のぞポンライター
はらつかう
宮城県で生まれ、宮城県で漫画やイラストを描いています!いろんなことを結構頑張れます!

P03_pc
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_pc
P04_pc
ローカルテレビ局
なるほどですね〜 獲得数TOP5
(集計期間:2023/10/29〜11/4)
1位
594 NHD
2位
590 NHD
3位
282 NHD
4位
208 NHD
5位
175 NHD
P02_pc
こちらの動画もおすすめ

【ビタちく愛炸裂!】長野県民が愛する「ビタミンちくわ」が5ヶ月ぶりに生産再開!

[長野県 長野市 篠ノ井杵淵字大門西 等]

神田(こうだ) のぞポンライター

長野県民のソウルフードですが、実は石川県産!製造の様子も必見

【圧巻】北海道の昆布漁をドローンで空撮すると驚きの光景の連続だった

[北海道 厚岸町 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

スケールのでかい映像の連続だ!

茹で麺の焼きそばが名物! 名物女将とお話してお腹も心もハッピーになれる食堂

[富山県 富山市 中央通り 等]

はらつかう のぞポンライター

ハッピー食堂の店主・池田さんのファンになっちゃうな〜

【南海トラフ巨大地震】過去の被災者と防災研究の最前線から“未来の被災地”へメッセージ

[愛媛県]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

昭和南海地震の被災者や防災の研究者、さまざまな声を伝えます

『東海道五十三次』に描かれた老舗で、とろろ汁のおいしい食べ方を教わってきた

[静岡県 静岡市 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

「自然薯をおいしくおろすコツ」も紹介!

偶然生まれたクラゲが倒産の危機を救った⁉︎ 世界一に輝く「加茂水族館」の軌跡

[山形県 鶴岡市 今泉大久保 等]

はらつかう のぞポンライター

水族館を支えてきたスタッフの言葉にグッとくる……!

渡れるのは年に1度だけ! 積み重なったカキの上に建つ湖上の“牡蠣神社”を大公開

[北海道 厚岸町 厚岸湖牡蠣島 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

ロマンあふれる牡蠣神社、貴重な参拝の機会です

home
トップ
star
新着動画
location_on
エリア別