News Park KSB(いまココ!ナビ)
その歴史は1300年。香川県さぬき市の「150℃にもなる激熱古代サウナ」に挑む
[香川県 三豊市 詫間町 三豊 他]
0:20 絶景サウナを楽しめる「URASHIMA VILLAGE」
2:42 1300年の歴史をもつ「塚原から風呂」
4:33 荻津アナ、激熱サウナ初体験!
香川県さぬき市に、とんでもなく熱いサウナがあります。
その名も「塚原から風呂」です。
奈良時代の僧侶が讃岐を訪れた際に、人々の病気を治すために造ったと言われている「から風呂」。なんと、1300年の歴史をもつ古代のサウナなのです。
石室の中でまきを燃やし、炭になったら、その上に塩水を浸したむしろ(わらなどを編んで作った敷物)を敷き、室内を高温にします。人が入れる温度まで下がれば、準備完了。
ちょっとこれ……さすがに火が出すぎじゃないですか!?
Twitter上でも、この光景をネット上で調べて見つけたユーザーの「心が折れた」というツイートが2万いいねされるなど、話題を集めています。
石室は、ぬるい方とあつい方の2種類。から風呂保存会の白川孝志副会長によると「あつい方は、(まきを)焚いたあとであれば150℃ぐらい」とのこと。ひゃ、150℃……?
室内の熱い壁に触れないよう、初心者は長袖・長ズボン必須。さらに頭巾を着け、毛布をかぶって入ります。瀬戸内海放送の荻津尚輝アナウンサーが挑戦しました!
石室から出てくるなり、休憩室に倒れ込む荻津アナ。体からは湯気が漂っています。「最高です」と一言、感想を漏らしました。
動画では、サウナに入りながら瀬戸内海の景色を楽しめる「URASHIMA VILLAGE」の現地レポートも。サウナ好き&海好きは必見です!
【基本情報】
放送日:2023年1月26日
放送局:日本海テレビ
番組名:ニュースevery日本海
出演:小林沙貴アナウンサー、神岡遼アナウンサー
取材先:気高電機株式会社
(編集:ノオト)
のぞポンライター
イッヌダディ
住んだことのある都道府県は、静岡、神奈川、東京。デカくてやさしい犬とテレビが好き。
【ビタちく愛炸裂!】長野県民が愛する「ビタミンちくわ」が5ヶ月ぶりに生産再開!
[長野県 長野市 篠ノ井杵淵字大門西 等]
神田(こうだ) のぞポンライター
長野県民のソウルフードですが、実は石川県産!製造の様子も必見