News Park KSB(うどんAIプロジェクト)
香川県は讃岐うどんだけじゃない。200店舗のうどんを識別できる「うどんAI」もある!
[香川県 三豊市 詫間町 三豊]
0:23 「うどんAI」の概要
1:07 本当に識別できる? 実際にお店でチャレンジ!
ソウルフードが「うどん」の都道府県といえば、どこでしょうか?
正解は、香川県。讃岐うどんで有名な県ですよね。そんな香川県で、うどんのAIが誕生したらしい。なにそれ!?
「うどんAI」は、香川高等専門学校詫間キャンパスの学生とKSB瀬戸内海放送が共同で開発。
香川高等専門学校は、AIのものづくり技術を競う全国コンテストで上位入賞するなど、若き優秀な開発者の集まる学校です。彼らの技術を活かしたプロジェクトは2020年10月に始動し、2021年6月にはLINEの試作機を完成させ、8月にWebアプリをリリースしました。
アプリの使用方法は簡単。スマートフォンでうどんの写真を撮って送信するだけで、お店を判別してくれるらしい。
では、本当に見分けることができるのでしょうか。開発グループの一人であり、KSB瀬戸内海放送の瀧川奈津希アナウンサーが、香川県内のうどん店「手打ちうどん 大蔵」に訪問してチャレンジ!
早速お店でうどんを注文し、スマホのカメラでうどんをパシャリ。そしてアプリで写真を送信してみると……
「100% 手打ちうどん 大蔵」の文字が。見事、大正解です!
あらかじめ大量にうどんの写真を撮影し、AIでお店ごとに分類することで、識別が可能に。現在は香川県内のうどん店、およそ200店舗ものうどんが見分けられるそうです。
「手打ちうどん 大蔵」店長の大平智さんは、「このアプリをスタンプラリーとして使用できるようになれば、もっとお客さんも楽しめるのではないか」と期待を寄せます。
動画では他にも「いつもと器を変えても当たるのか」と、いじわるな実験もしています。ぜひ結果をチェックしてみてください!
【基本情報】
放送日:2021年11月25日
放送局:瀬戸内海放送
番組名:News Park KSB(うどんAIプロジェクト)
出演:瀧川奈津希アナウンサー
店名:手打ちうどん 大蔵
住所:〒761-8063 香川県高松市花ノ宮町3-4-12 K&A花ノ宮1F
(編集:ノオト)
のぞポンライター
モエ
生まれも育ちも住まいも大阪。海のあるところに旅するのがライフワーク。
【ビタちく愛炸裂!】長野県民が愛する「ビタミンちくわ」が5ヶ月ぶりに生産再開!
[長野県 長野市 篠ノ井杵淵字大門西 等]
神田(こうだ) のぞポンライター
長野県民のソウルフードですが、実は石川県産!製造の様子も必見