今日ドキッ!
創業105年! 小樽の老舗菓子店「松月堂」の変わらない味は進歩から生まれる
[北海道 小樽市 稲穂]
1:00 松月堂の歴史
4:07 受け継がれてきた、おいしいどら焼きの「皮」の秘密
6:19 新名物「小樽美人 潮どら焼き」開発の裏側
かつて港湾都市として栄えた、歴史と風情のある北海道小樽市。ここに、100年以上もの歴史をもつお菓子の名店が! その名も「菓匠 松月堂」。長年愛されてきた理由に迫ってみましょう。
1918年(大正7年)に誕生した「松月堂」。中花やべこもち、マドレーヌやロールケーキなど、和洋問わずおいしいお菓子をたくさん作ってきました。
中でも看板商品は「どら焼き」。特に人気なのがマロンどら焼きで、店主の奥村秀幸さんは「松月堂さんといえばマロンどら焼きだよね、と言っていただくことが多い」と語ります。
マロンどら焼きは、先代であり秀幸さんの父・武さんが開発。「ケーキのスポンジのような皮のどら焼きが作りたい!」という熱い思いを込めて、5年もの年月をかけて完成させました。その甲斐あって、40年以上も愛されるロングセラーに。
そんな先代に負けじと、秀幸さんも新たな商品「小樽美人 潮どら焼き」を開発! 卵と砂糖、バター、塩を混ぜ合わせた特製バタークリームと、北海道産あんこを皮で包んで完成。厳選された素材による甘さと甘さのブレンド、スイーツ好きにはたまりません!
伝統を大切に引き継ぎながら、その味に甘んじず、新たなおいしさにチャレンジしていく。そんな守破離の姿勢が、多くの人々に愛され続けているワケにつながっているのかもしれませんね。
松月堂の歴史や哲学が学べる動画、必見です。
【基本情報】
放送日:2023年4月5日
放送局:北海道放送
番組名:今日ドキッ!
出演:金城茉里奈アナウンサー
店名:菓匠 松月堂
住所:〒047-0031 北海道小樽市稲穂1丁目8番13号
(編集:ノオト)
のぞポンライター
モエ
生まれも育ちも住まいも大阪。海のあるところに旅するのがライフワーク。
【ビタちく愛炸裂!】長野県民が愛する「ビタミンちくわ」が5ヶ月ぶりに生産再開!
[長野県 長野市 篠ノ井杵淵字大門西 等]
神田(こうだ) のぞポンライター
長野県民のソウルフードですが、実は石川県産!製造の様子も必見