ニュースプラス1いわて

低山登山ブームが到来! 人はなぜ山に登るのか? 登山客を追ってその理由に迫ってみた

[岩手県 滝沢市 鞍掛山(くらかけやま) 等]

この動画の見どころ!
01:21
鞍掛山に50回登ったことのあるベテラン登場!
02:06
家族の愚痴などを言い合いながら登山する二人組の女性登山客も
04:18
群生地の花を撮るために登山した人も
05:21
鞍掛山山頂からの眺め!

「なぜ、山に登るのか。そこに山があるからだ」という名言がありますが、最近は低山登山がブームだそうです。

なぜ、多くの人は山に登るのでしょう? 「そこに山があるからだ」という哲学的な答えではなく、実際に山登りをする人に密着したらその理由が具体的にわかるかもしれません。

春に山開きした岩手県滝沢市の鞍掛山(くらかけやま)に行くと、想像以上に登山客でにぎわっていることがわかりました。

低山登山の人気の理由は、幅広い年代が挑戦できるから。特に、鞍掛山は標高897メートルなので、健康維持の目的で登山するお年寄りも多いみたいです。

その話を裏付けるように、76歳だというこの男性は頻繁に鞍掛山へ登るベテランでした。

「(今まで鞍掛山に)50回登ったので、あと50回を目指そうと思ってます」

「定年退職してからポツポツと登り始めて、本気で登り出したのが一昨年辺り」

一方、こちらには二人組の女性登山客が。仲睦まじく、会話を楽しみながら登山と向き合っているそうです。ところで、登山中の会話の内容は?

「お互いの家族の状況だったりとか。愚痴もたまにあります(笑)」

こちらの方は、また違う目的で山を登っているそう。

「お花を見たくて。そしたら、すごいきれいなので驚きました」

たしかに、山中ではカタクリの花がこんなにきれいに咲いていましたよ!

鞍掛山に登り、群生地の花をカメラで撮る。そんな目的の登山客もいるわけです。

そして、登山の最大の醍醐味といえば山頂からの眺めでしょう。低山登山といえども、その光景は絶品でした。ほら、見てください!

向こう側には、標高2038メートルの岩手山がそびえ立っています。ここからだと、岩手山を登っている人まで見えそうですね。

「そこに山があるからだ」の意味が、なんとなくわかった気がします。登山することで新たな目標ができたり、人生の悩みがリフレッシュできたり、山中でしか味わえない楽しみが満喫できたり……。そんな山があるから、人は登りたくなるのかもしれません。

【基本情報】

放送日:2024年5月2日

放送局:テレビ岩手

番組名:ニュースプラス1いわて

スポット名:鞍掛山

住所:岩手県滝沢市

(編集:ノオト)

のぞポンライター

寺西ジャジューカ

東京生まれ東京育ち……だけに、地方のおいしいものに憧れがある。子どもが好きそうな食べ物が好き。

P03_sp
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_sp
P04_sp
P02_sp
こちらの動画もおすすめ

低山登山ブームが到来! 人はなぜ山に登るのか? 登山客を追ってその理由に迫ってみた

[岩手県 滝沢市 鞍掛山(くらかけやま) 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

76歳男性「(今まで鞍掛山に)50回登ったので、あと50回を目指そうと思ってます」

“食”の新境地を開拓! 徳島山間部のレア食材を使った驚きのジェラートが登場

[徳島県 勝浦郡 上勝町 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

これ、なにを使ったジェラートだと思います?

廃棄りんごで作ったレザー⁉︎ エコでおしゃれな「RINGO-TEX」を知ってほしい

[青森県 青森市 等]

はらつかう のぞポンライター

青森県出身のタレント・王林さんがプロデュースするアパレルブランドで販売されている革製品!

宮崎県の焼酎、ニューヨークへ渡る! 県人会が誇るワールドワイドな人脈

[宮崎県 都城市 早鈴町 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

日本のお酒がどうして世界に進出できたのか?

【天才】沖縄生まれの中学生アーティスト ペン一本で首里城の明るい未来を描く!

[沖縄県]

はらつかう のぞポンライター

9歳の時には同じく沖縄のミュージシャン「BEGIN」のツアーグッズのデザインを手がけたそう

【絶景×絶品️】島根の港町で絶品卵タレの「漁師めし」をいただく!

[島根県 大田市 温泉津町 等]

ふた葉 のぞポンライター

生卵と自家製醤油タレにお刺身を絡めるなんて……たまらないっ!

【室蘭唯一】ロマンすぎる! 工場夜景ナイトクルーザーの女性船長の想い

[北海道 室蘭市 祝津町 等

ふた葉 のぞポンライター

相次ぐ工場の倒産による消灯や新型コロナウイルスの影響で翳りが出ていたナイトクルーズ

海底が水浸しにならないのはナゼ? 「関門トンネル」の安全を保つ技術に迫る

[山口県 下関市 みもすそ川町 等]

はらつかう のぞポンライター

問題「立坑とは一体どんな役割を持つ設備でしょうか?」

【マストバイ】今や“世界の”南部鉄器⁉︎ 未だ進化が止まらない老舗「岩鋳」に夢中

[岩手県 盛岡市 南仙北 等]

はらつかう のぞポンライター

2019年にリニューアルした鉄器ギャラリー。なんと約1000アイテムを取り扱っているそう

【悶絶】わさび+砂糖=強烈な辛さ⁉︎ 日本一広いわさび農園でおいしい食べ方を学ぶ

[長野県 安曇野市 穂高 等]

はらつかう のぞポンライター

見た目に変化はありませんが、果たして本当に辛くなっているんでしょうか?→やってみた結果www

普通の大根の4倍辛い! 「あまからぴん」な長野県伝統の辛味大根にカメラマン悶絶!

[長野県 下伊那郡下條村 睦沢 等]

神田 のぞポンライター

 もっと北沢カメラマンのいろんなリアクションが見てみたいぜ!