スパイス!!

【絶景×絶品️】島根の港町で絶品卵タレの「漁師めし」をいただく!

[島根県 大田市 温泉津町 等]

この動画の見どころ!
00:41
温泉津の港を一望できる絶景食堂!
01:40
生卵と醤油タレに絡めるお刺身がきらめく……
02:29
漁師めしの驚くべき真実

島根県大田市の石見銀山の一角にある温泉津(ゆのつ)。地名に「温泉」の名を冠する通り、古くから温泉地として銀山で働く方々を癒してきました。

穏やかな港とレトロな街の様子に癒される……。早くも筆者の行きたい場所リスト入りしたこの温泉津に、「漁師めし」が食べられる食堂が2023年にオープンしました。港町の海鮮グルメなんておいしいに違いない!

こちらが食堂とゲストハウスを兼ねる「港の食堂 KAN」。窓からは海をひとり占めできるような風景が広がります。漁師めし定食はどうやら「自分で作ってもらう海鮮丼」だとか。 我慢できない!早く見せてください!

きゃー! 小鉢に溢れんばかりのお刺身たちにたっぷりの薬味!

生卵と自家製醤油タレにお刺身を絡めるなんて……たまらないっ! これぞ豪快で贅沢な漁師めし!

日本海テレビジョン放送の奈羅尾玲子(ならお・れいこ)アナの弾けるような笑顔の食レポからもその魅力が伝わってきます。この動画はお腹が空いている時に見るとキケンすぎるかも。

そんな魅力的すぎる漁師めし定食ですが、実はとあるヒミツが隠されていました。その答えはぜひ動画本編からご確認を!

【基本情報】

放送日:2023年11月18日

放送局:日本海テレビジョン放送

番組名:スパイス!!

出演者:奈羅尾玲子

店名:港の食堂KAN

住所:〒699-2511 島根県大田市温泉津町小浜イ1109-17

(編集:ノオト)

のぞポンライター

ふた葉

キャラクターやホビー、甘味の話題が得意です。ローカルニュースの犬特集を探すことが日課。

P03_sp
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_sp
P04_sp
P02_sp
こちらの動画もおすすめ

“食”の新境地を開拓! 徳島山間部のレア食材を使った驚きのジェラートが登場

[徳島県 勝浦郡 上勝町 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

これ、なにを使ったジェラートだと思います?

廃棄りんごで作ったレザー⁉︎ エコでおしゃれな「RINGO-TEX」を知ってほしい

[青森県 青森市 等]

はらつかう のぞポンライター

青森県出身のタレント・王林さんがプロデュースするアパレルブランドで販売されている革製品!

宮崎県の焼酎、ニューヨークへ渡る! 県人会が誇るワールドワイドな人脈

[宮崎県 都城市 早鈴町 等]

寺西ジャジューカ のぞポンライター

日本のお酒がどうして世界に進出できたのか?

【天才】沖縄生まれの中学生アーティスト ペン一本で首里城の明るい未来を描く!

[沖縄県]

はらつかう のぞポンライター

9歳の時には同じく沖縄のミュージシャン「BEGIN」のツアーグッズのデザインを手がけたそう

【絶景×絶品️】島根の港町で絶品卵タレの「漁師めし」をいただく!

[島根県 大田市 温泉津町 等]

ふた葉 のぞポンライター

生卵と自家製醤油タレにお刺身を絡めるなんて……たまらないっ!

【室蘭唯一】ロマンすぎる! 工場夜景ナイトクルーザーの女性船長の想い

[北海道 室蘭市 祝津町 等

ふた葉 のぞポンライター

相次ぐ工場の倒産による消灯や新型コロナウイルスの影響で翳りが出ていたナイトクルーズ

海底が水浸しにならないのはナゼ? 「関門トンネル」の安全を保つ技術に迫る

[山口県 下関市 みもすそ川町 等]

はらつかう のぞポンライター

問題「立坑とは一体どんな役割を持つ設備でしょうか?」

【マストバイ】今や“世界の”南部鉄器⁉︎ 未だ進化が止まらない老舗「岩鋳」に夢中

[岩手県 盛岡市 南仙北 等]

はらつかう のぞポンライター

2019年にリニューアルした鉄器ギャラリー。なんと約1000アイテムを取り扱っているそう

【悶絶】わさび+砂糖=強烈な辛さ⁉︎ 日本一広いわさび農園でおいしい食べ方を学ぶ

[長野県 安曇野市 穂高 等]

はらつかう のぞポンライター

見た目に変化はありませんが、果たして本当に辛くなっているんでしょうか?→やってみた結果www

普通の大根の4倍辛い! 「あまからぴん」な長野県伝統の辛味大根にカメラマン悶絶!

[長野県 下伊那郡下條村 睦沢 等]

神田 のぞポンライター

 もっと北沢カメラマンのいろんなリアクションが見てみたいぜ!

【でかい】青崩峠トンネル貫通を祝して作られた「トンネルカレー」が大ボリューム!

[長野県 飯田市 南信濃 等]

神田 のぞポンライター

トンネルの全長4998メートルにちなんで、カレーの重さも……