のぞいてニッポン編集部が、
今、知ってほしい地域の動画をご紹介!

日本各地域の”なるほどですね”な動画が集まる「のぞいてニッポン」ここでは、その地域の中でものぞいてニッポン編集部が知ってほしい地域の動画を集めました。
「食」や「名所」「地域活動」など、特色豊かな動画でまだ知らないニッポンを知るきっかけにしてみてください!

【絶景】守り続けたい景色がここに…… 夕日に煌めく「浜野浦の棚田」

佐賀県玄海町の一角で、まるで鏡のように夕暮れを映す「浜野浦の棚田」。煌めく水面に曲線を描く畦道は、もはやアートと形容したいほどの美しさです。

玄界灘と水田が赤く染まる神秘的な景色が眺められるのは、苗が成長し水面を覆う6月初めごろまで。一年の限られた時期しか見ることができないのも、なんだか儚くて素敵……!

「いただきます」「ごちそうさま」に込められた想い。小学生に"命の授業"

愛媛県の牛肉の年間消費量は全国で10位。

和牛オリンピックで表彰されたこともある牧場が、普段私たちが何気なく食べている「命」について考えてもらおうと、小学生に食育体験を開いています。

柑橘王国 愛媛の存亡をかけた”ミッション”を任された特命チームに密着!

「2100年、愛媛で温州ミカンが採れなくなる」ある研究機関の未来予測が公表されました。

これからも柑橘王国であるために…特命チームが向かったのはフランス・パリ。愛媛の未来を託されたある柑橘とは。

愛媛県愛南町がほこる黄金コンビの味! かんきつの香りがするマダイとは!?

今回紹介するのは愛媛県愛南(あいなん)町。なんでも、「ゴールドなマダイ」が名物なのだそう。

お食事と温泉が楽しめる施設「ゆらり内海」に、南海放送・青木美奈実アナウンサーが向かいました。

【河内晩柑】欧州も注目の柑橘!ブランド名は「misho」

フランスの三ツ星レストランなど、世界各国の有名店で腕を振るってきたシェフ、フレデリック・ジョノーさんらを招き、ヨーロッパに向けて売り込み中です。

ぶっちゃけます…愛媛のカツオも美味しいんです!!

春から夏にかけ黒潮の流れに乗って太平洋を北上し、愛媛県愛南町の深浦漁港で水揚げされた初ガツオ。

ほどよく脂がのった鰹を一度堪能してみてください。

【オリジナル缶詰】女子高校生が特産品に地域の未来託す!

国の「未来をつくる若者・オブ・ザ・イヤー」内閣府特命担当大臣表彰も受賞した、南宇和高校地域振興研究部。

地域を全国・世界へ売り込む"最南端にして最先端"の彼女達の取り組みや思いとは。

【プロ直伝】いくらなんでもうまそうすぎる! 佐賀牛ステーキのおいしい焼き方

佐賀県名産のブランド牛「佐賀牛」。

その肉質基準の高さは、全国に約300以上もある黒毛和種ブランド牛の中でもトップクラスとされています。

【初ガツオ】刺身・タタキに!特にこの時期は脂がのってます!

四国有数の水揚げ量を誇る深浦漁港。
そこで水揚げされたカツオは絶品。地元の料理店で、愛南町の海の幸を味わいます。

P01_sp
週間なるほどですね〜獲得数ランキング