ゆ~わくワイド&News

【謎】起源も由来も一切不明……⁉︎ 闇夜に火の粉が舞う奇祭「ケベス祭」

[大分県 国東市 国見町 等]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!
この動画の見どころ!
00:04
誰も由来や起源を知らない謎の行事「ケベス祭」
00:49
観客に火の粉を撒き散らすケベス
01:28
2023年の祭でケベスを務めた男性に密着

炎に向かって突進する仮面の男と、それを阻止する白装束の男の攻防。なかなか不思議な絵面のこちらは、大分県国東市の櫛来(くしく)社で毎年10月14日に執り行われる伝統行事「ケベス祭」の一幕です。

全く聞き馴染みのない「ケベス」という言葉。冒頭の仮面をつけた男がまさに「ケベス」なのですが、なんと誰もその正体や由来を知らないらしい……。 そんなわけない! と思って筆者も必死に調べましたが、一切分かりませんでした……。

炎を巡る攻防が終わると、火のついたシダの木を観客に向かって振り回し始めるケベス。先ほどケベスから炎を守っていた白装束の「トウバ」も、一緒になって火の粉を浴びせていきます。

あちこちから悲鳴が聞こえますが、なんだかみんな嬉しそう……! それもそのはず、この火の粉を浴びた人々は一年間無病息災で過ごせると言われているんです。

ひゃーー! 服にこんなに大きな穴が空いてしまうほど近いとは……!! 燃えてもいい服(?)を着て参拝しないといけないですね。

櫛来社に古くから伝わる習わしで、国の選択無形民俗文化財にも選ばれている「ケベス祭」ですが、その起源や、火を振り回す理由は、やっぱり謎。それでも現在まで継承され続けているのがすごい。

闇夜に火の粉が舞う様子は大迫力で圧倒されるので、ぜひ動画で見てほしい……! 本編では2023年にケベス役を務めた男性の密着も。なかなか貴重だと思うので、気になった人はチェックしてみてくださいねー!!

【基本情報】

放送日:2023年10月16日

放送局:テレビ大分

番組名:ゆ~わくワイド&News

取材先:櫛来社

住所:〒872-1406 大分県国東市国見町櫛来3707

(編集:ノオト)

のぞポンライター

はらつかう

宮城県で生まれ、宮城県で漫画やイラストを描いています!いろんなことを結構頑張れます!

P03_sp
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_sp
P04_sp
home
トップ
star
新着動画
location_on
エリア別