ワンエフ
富山県黒部市「コーヒーかすを下水に流してほしい!」 SDGsに繋がる驚きのバイオ発電
[富山県 黒部市 等]
突然ですが皆さんは、ドリップコーヒーを飲んだ後のコーヒーかすをどのように処理していますか? 軽く水を切って可燃ごみとして捨てるのが一般的かと思いますが、地味に面倒だし匂いも気になるんだよな〜……。
富山県黒部市「ご家庭の排水口から、下水に流しちゃってください‼︎」
……え?
富山県黒部市「むしろ、じゃんじゃん流してほしいんです‼︎‼︎」
えぇ……⁉
2023年から、市民に「コーヒーかすをキッチンの下水管に直接流してほしい」と呼びかけ始めた黒部市。もう分別とかどうでもよくなっちゃった?︎
……というわけではなく、コーヒーかすと下水汚泥を混ぜ合わせることで、バイオマスエネルギーを取り出すことができるからなんだそう。
これは、一般的な市町村にもある下水処理設備に加え、残った下水汚泥とコーヒーかすからバイオガスを取り出すエコシステムがあるという、黒部市の下水処理施設だからできることです。
コーヒーかすには多くの油が含まれており、メタン発酵によって、下水汚泥の約10倍のガスを発生させることができるんだとか。コーヒーかすから取り出せるメタンガスは、1時間あたり約60〜65立方メートル。この量は、なんと一般家庭のガスの使用量の1〜2ヶ月分に相当します。コーヒーかす、侮れない……!
取り出したバイオマスエネルギーは、ボイラーの燃料や発電にも活用され、施設全体で利用されています。この取り組みによって年間約1000トンものCO2が削減されており、地球温暖化防止にも繋がっています。
飲み終わったコーヒーかすをそのまま排水口に放り込むだけで、SDGsに貢献できるなんて……。さらに黒部市ではコーヒーかすに止まらず、「もう〇〇も下水に流してほしい!」と呼びかけています。黒部市による衝撃の取り組みは、ぜひ動画でご覧ください!
【基本情報】
放送日:2023年10月20日
放送局:北日本放送
番組名:ワンエフ
取材先:黒部市浄化センター
住所:〒938-0041 富山県黒部市堀切1188
(編集:ノオト)