ゆうがたGet!every.

【ジブリの世界にワープ⁉︎】519種類が自生する神秘的な「苔の森」を探検しよう

[長野県 南佐久郡 佐久穂町 等]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!
この動画の見どころ!
01:36
いざ、苔の世界へ!
03:23
ガイドさんおすすめの絶景がこちら
04:34
苔を堪能したあとは、グルメも楽しもう!

標高約2,100mの湖としては日本最大の天然湖「白駒の池」。その周辺の原生林には、まるで『もののけ姫』の世界に入ったような美しい苔の世界が広がっているんです!

今回ガイドを務めてくださる山浦雄大さん。髪色が苔カラーで素敵!

ここ北八ヶ岳には、519種類もの苔が自生しており、日本蘚苔類学会によって「日本の貴重な苔の森」として認定されています。

「1種類かと思っていましたが、奥が深いんですね」とコメントするテレビ信州の藤原里瑛アナウンサーに対し、「奥が深いですよ。……戻ってこられないですよ」と山浦さん。言葉の重みがすごい。

さて、いざ苔の世界に足を踏み入れましょう。駐車場から歩いてすぐに森が広がっているので、まるで異世界にワープしてきたようです。

雑草が生えている山では生きていけなくなるという苔。北八ヶ岳は、噴火や溶岩によって植物が育ちにくい環境のため、ここまで苔が広がったといわれています。

「白駒の池周辺に来たら絶対覚えて帰らなくちゃいけない苔がある」と山浦さん。それがこちらのムツデチョウチンゴケ。通常、胞子体は1本であることが多いのですが、この苔は一つの体から複数本の胞子体を出すことで知られています。

そしてこの苔、「北八ヶ岳苔の会」の公式キャラクター「コケ丸」のモチーフになっているんです。なるほど、だから覚えなきゃいけなかったんですね。それにしてもかわいい……コケ丸、グッズとかあるんですかね……?

動画本編では、山浦さんがおすすめする美しい景観スポットなど、まだまだ苔の世界を堪能できます。藤原アナが撮影した苔の写真がどれもきれいで、これは足を運びたくなる〜〜!

【基本情報】

放送日:2024年6月6日

放送局:テレビ信州

番組名:ゆうがたGet!every.

出演:藤原里瑛アナウンサー

スポット名:白駒荘

住所:〒384-1104  長野県南佐久郡小海町千代里

(編集:ノオト)

のぞポンライター

はらつかう

宮城県で生まれ、宮城県で漫画やイラストを描いています!いろんなことを結構頑張れます!

P03_sp
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_sp
P04_sp
home
トップ
star
新着動画
location_on
エリア別