今日ドキッ!

全焼から1年…… 釧路名物「炉端焼き」発祥の店復活のストーリーが愛に溢れていた

[北海道 釧路市 栄町 等]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!
この動画の見どころ!
00:24
囲炉裏を囲んで焼きたての海鮮を楽しむ「炉端焼き」」
02:14
パリッとふわふわ…… 長年愛されるホッケ焼き
04:39
炉端焼きのルーツは仙台に?
06:04
最大の危機。もらい火で店が全焼……
08:51
一度は再建を諦めた。それでも乗り越えられたワケは?

客席に囲まれた囲炉裏で店員さんが海鮮や野菜などを焼いて提供する、北海道・釧路名物「炉端焼き」。炭火の上でパチパチと音を立てながら焼きあがるホッケが、うっとりするほど美味しそう……。

およそ50店舗もある釧路の炉端焼きのなかで、最も歴史があるといわれている「炉ばた」。熟練の焼き手が見極める絶妙な焼き加減が、多くの常連客を魅了しているようです。

そんな釧路の炉端焼き誕生のきっかけは、実は宮城県にありました。

「炉ばた」の創業者で初代おかみの島川元子さんが仙台市を訪れた際、囲炉裏でお酒や野菜を温めて提供するお店を発見。その風変わりな提供方法に感銘を受け、「釧路の海産物でこれができないか?」と開業に至ったそうです。こうやって全国にどんどん美味しいお店ができていくのって、すごく嬉しいね……。

開業当初から受け継がれているのは味だけでなく、「お客様も家族と思えるようなお店づくり」。お店のあたたかな雰囲気がお客さんに愛されていることが伝わります。

……と、ここまで順風満帆に見えた「炉ばた」に最大の危機が。2022年8月、いつものように満席で賑わっていた店内に、突如煙が立ち込めます。それは囲炉裏の煙ではなく、隣の飲食店からの出火でした。

幸い怪我人はいなかったものの、激しい火の手によってお店の大部分が消失。長年いぶされて黒光りした味のある天井も抜け落ち、かろうじて残ったのは囲炉裏とカウンターだけでした。あまりの惨状に、一時は廃業を考えるほどだったそう。

再開を後押ししたのは、他でもない常連客の声でした。再建費の一部をクラウドファンディングで募り、わずか1ヶ月半で目標金額に達成。4代目おかみの中島実亜さんは「お客様には感謝しかない」と涙ながらに語ります。短い動画なのにたくさんの愛に溢れていて、思わずウルっときてしまった……。

そして待ちに待った再開の日。以前の雰囲気を限りなく再現した店内で、いつもの味を提供します。常連客の表情がもう幸せそうで幸せそうでたまらない……!

最近お疲れのみなさん、ぜひ動画本編をご覧ください。湯船に浸かったあとのように、心がぽかぽかと温まります。

【基本情報】

放送日:2023年9月14日

放送局:北海道放送

番組名:今日ドキッ!

店名:炉ばた

住所:〒085-0013 北海道釧路市栄町3-1

(編集:ノオト)

のぞポンライター

はらつかう

宮城県で生まれ、宮城県で漫画やイラストを描いています!いろんなことを結構頑張れます!

P03_sp
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_sp
P04_sp
home
トップ
star
新着動画
location_on
エリア別