今日ドキッ!

1年中、アスパラガスづくりに全力投球! 専門農家が育てた極太・極長アスパラにびびる

[北海道 赤井川村 赤井川 等]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!
この動画の見どころ!
02:41
なぜ、専門農家はおいしいアスパラガスを育てられるのか
05:28
極太・極長アスパラガスが登場!
07:00
アスパラガスのおいしい食べ方
08:21
北海道以外の地域から働きに来る農家志望の若者たち

たまに、無性にアスパラガスが食べたくなります。茹でて、マヨネーズをかけて、そのままガブリ! 簡単だし、おいしすぎるし、最高です。

ところで、北海道・赤井川村にはアスパラ専門の農家がいるらしい。ちょっと見てください。一面がアスパラガスだらけ!

春にアスパラガスを収穫し、シーズンが過ぎればほかの農作物を手掛けるのが一般的な農家。一方、全国でも数少ないアスパラ専門農家の一つ「赤井川コロポックル村」は、収穫を終えてもアスパラ畑の面倒を見続けます。その結果、土の中に十分な栄養が行き届き、翌年の春に元気な芽が出てくるという塩梅。まさに、1年のすべての時間をアスパラガスに注いでいます!

手間暇かけた甲斐あって、味・太さ・品質面で規格外のアスパラガスが育つとのこと。いや、だとしても限度がありますよ。なに、この太さと長さ!

タケノコじゃねえんだから。スーパーで売られているアスパラガスは1束およそ150グラムですが、このホワイトアスパラガスは1本のみで208グラムに達しています。

で、味はどうかというと……おいしいんです。太くて長いアスパラガスが生まれる畑、つまり力を持った畑だから、アスパラガスにもいい味が入ってくるわけですね。

動画本編では、この極太・極長アスパラガスのおいしい食べ方が紹介されています。

マヨネーズは使わず、別の調味料を使っているのがキーポイント。素材の甘みと香ばしさが組み合わさり、ケミストリーを起こします。さらに、噛むとジュースのようなアスパラエキスが口内へ行き届くというヨダレものの加点ポイントも!

加えて、動画終盤では「赤井川コロポックル村」で働くべく道外からやってきた農家志望の若者たちも紹介されています。

こんなスペシャルなアスパラガスをつくる農家がもっと増えれば、我々のような“アスパラ党”は狂喜乱舞ですよ!

【基本情報】

放送日:2023年5月22日

放送局:北海道放送

番組名:今日ドキッ!

出演:金城茉里奈アナウンサー

取材先:赤井川コロポックル村

住所:〒046-0501 北海道余市郡赤井川村字赤井川582

(編集:ノオト)

のぞポンライター

寺西ジャジューカ

東京生まれ東京育ち……だけに、地方のおいしいものに憧れがある。子どもが好きそうな食べ物が好き。

P03_sp
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_sp
P04_sp
home
トップ
star
新着動画
location_on
エリア別