ABS news every.

【健康祈願】奉納して、おいしく頂く! 伝統行事「どじょうまつり」が130年ぶりに復活

[秋田県 秋田市 等]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!
この動画の見どころ!
00:16
秋田市・穀丁神明社で行われた「どじょうまつり」
00:49
逃げ惑うドジョウ
01:04
奉納したドジョウはおいしいドジョウ汁に!

秋田県秋田市にある穀丁神明社で、伝統行事の「どじょうまつり」が行われました。ドジョウの、まつり……? 一体どんな行事なんでしょうか。

江戸時代に始まったとされる「どじょうまつり」。1889年に地区の合併にともない一度中断されましたが、5年前、令和の始まりに合わせて復活しました。130年以上前の風習が蘇るってすごい……!

今回は、地元の住民およそ30人が参加されたそう。五穀豊穣や健康を願い、活きのいいドジョウを奉納します。

逃げてる…………

神事を終えたあとは、約1キロのドジョウを丸ごと煮込んだドジョウ汁が振る舞われます。

新鮮なドジョウをそのまま鍋に放り込む光景はなかなか衝撃的……! さっき逃げたドジョウたち、無事(?)食べられたかなぁ。

秋田放送の太田英梨花アナウンサーが実食。くさみやクセがなく、コリコリとした食感がおいしいとのこと。下ごしらえなしでも、骨まで丸ごといけちゃうんですね!

「今日のように蒸し暑い日は、ドジョウを食べる。“ドジョウ日和”ですね」と飯島穀丁町内会・宮崎一彦会長。地元の方も肩を並べてドジョウ汁をおいしそうに食べています。私も食べてみたくなってきた……。

一度は途絶えたものの、令和の時代に復活した「どじょうまつり」。祈りや感謝の風習として、また住民同士のつながりの場として、長く継承されてほしいですね。

【基本情報】

放送日:2024年6月21日

放送局:秋田放送

番組名:ABS news every.

出演:太田英梨花アナウンサー

スポット名:穀丁神明社

住所: 〒011-0916 秋田県秋田市飯島穀丁6-13

(編集:ノオト)

のぞポンライター

はらつかう

宮城県で生まれ、宮城県で漫画やイラストを描いています!いろんなことを結構頑張れます!

P03_sp
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_sp
P04_sp