ゆ~わくワイド

【電車旅】福岡と大分の魅力を一度に満喫! 新登場の観光列車で夢のような5時間を

[大分県 大分市 等]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!
この動画の見どころ!
00:18
豪華な内装はまるでスイートルーム!
01:02
福岡・大分の名店が手がける色とりどりのお弁当
01:34
樹齢約250年の日田杉の一枚板カウンター

2024年4月、JR九州に新たな観光列車が登場しました。

それが、博多〜別府間を繋ぐ特急「かんぱち・いちろく」。“ゆふ高原線の風土をあじわう列車”をコンセプトに、福岡・大分の魅力がぎゅっと詰まった贅沢な鉄道旅が楽しめるそう。さっそく車内を覗いてみましょう!

内装はシンプルながら洗練されていておしゃれ……! 日田杉を使用したテーブルが空間に温もりを与えています。

車両は3両編成。1号車は大分・別府の火山や温泉を、3号車は福岡・久留米の雄大な自然をイメージしたデザインになっています。ちなみに、ソファの色は福岡県と大分県、それぞれの県旗に使用されているカラーをモチーフにしているんだとか。そういうの大好き‼︎

そして観光列車で楽しみなのはやっぱりお食事。「かんぱち・いちろく」では、福岡県と大分県の名店が手がける豪華なお弁当を味わうことができます。旬の食材たちが色とりどりで、見ているだけでもうっとりしちゃう……。

6つの名店が手がけるお弁当は、和食はもちろん、イタリアンやフレンチなど個性豊か。曜日ごとに変わるので、お食事の内容を見て旅行の日程を決めるのもよさそうです。

また、2号車には共有スペースとして自由に利用できるラウンジも。由布院・日田の風土をモチーフにデザインされた空間で一際目を引くカウンターは、なんと樹齢約250年の日田杉の一枚板でつくられています。その長さはおよそ8m。この目で見てみたい……!

地元のおいしい食材に舌鼓を打ちながら、大きな車窓が切り取るゆふ高原線の絶景を味わう。そんな素敵な体験をしてみたい方は、ぜひ動画をチェックしてみてくださいね。

ちなみに、「かんぱち・いちろく」という名前は、ゆふ高原線(久大本線)の開通に深く関わった実業家・麻生観八氏と衛藤一六氏を由来としているそう。私もいつか、列車の名前になってみたいな……。

【基本情報】

放送日:2024年4月26日

放送局:テレビ大分

番組名:ゆ~わくワイド

出演:山路謙成アナウンサー

(編集:ノオト)

のぞポンライター

はらつかう

宮城県で生まれ、宮城県で漫画やイラストを描いています!いろんなことを結構頑張れます!

P03_sp
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_sp
P04_sp
home
トップ
star
新着動画
location_on
エリア別