NEWSCH.4
【復活】使い込んだタオルを新品同様に戻すメンテナンスサービスがすごい!
[愛媛県 今治市 延喜 等]
0:14 世界初!? 使い込んだタオルを限りなく元に戻すサービスとは
1:50 どのようにメンテナンスしていく?
4:20 洗濯後のタオルとご対面
愛媛県北東部に位置し、「今治タオル」で広くその名を知られる今治(いまばり)市。
そんな今治市のタオルメーカー・イケウチオーガニックが、2022年5月に新しいサービスを始めたそうなんです。
それは、メーカーによるタオルメンテナンス。
メーカーがタオルをメンテナンスするの!?
同社は社内電力としてグリーン電力を利用するほか、高度な排水処理設備を導入したりと、環境負荷軽減にも注力しています。
代表の池内計司さんは「環境負荷をかけてタオルを作るからには『どれだけ長く使えるか』を一番に考えたい」と語り、お客さんのタオルを預かって限りなく元に戻す「タオルメンテナンス」サービスをスタートさせました。そんなことができるとは……。
タオルは長年使うことで、洗剤、香料、カビなどの汚れが蓄積するそう。そんなタオルの状態を専門のスタッフがチェックし、適切な処置を施すのがタオルメンテナンスです。
業務用洗濯機を使った洗濯は、1回に2時間20分もかかるそう。タオルをそんなに時間かけて洗ったことなんか人生で一度もありません。
2時間20分あったら映画が見れちゃいますね。いや、最近の映画は3時間を超えるものも多いから一概には言えないか……。
たっぷり時間をかけて丁寧に洗濯を終えたら、メンテナンスされたタオルとご対面です。
メンテナンス前とメンテナンス後のタオルを比べると一目瞭然。前者は毛束がつぶれてゴワゴワになってしまっているのに対し、後者は明らかに毛束がきめ細かく、ふわふわ感が増しています。タオルってこうも変わるのか……。
池内さんは「思い出を一緒にメンテナンスしているようなこともある」とひとこと。たしかに長く使ったタオルには愛着が湧くぶん、手入れして長く使ってあげたいですよね。親が使ったタオルが子どもに受け継がれ、そのまた次へ……と親子三世代で使うこともできるのかな。
メンテナンスを行うプロの技術やサービスの詳細はぜひ動画でご覧ください!
【基本情報】
放送日:2022年5月31日
放送局:南海放送
番組名:NEWS CH.4
店名:イケウチオーガニック 今治ファクトリーストア
住所:〒794-0084 愛媛県今治市延喜甲762
(編集:ノオト)