NEWSCH.4

愛媛のふるさと納税寄付額が過去最高の88億円に。脅威の増加の背景を調査!

[愛媛県 西予市 明浜町 等]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!

0:55 西予市の人気返礼品は、王道の柑橘類

3:32 愛媛県の市町別 寄付額ベスト5(2022年度)

4:29 一体なぜ? 四国中央市では紙製品が人気

ふるさと納税の寄付額は年々増加傾向に。なかでも、愛媛県がすごい。2022年度の同県の寄付額は88億2388万円に達し、過去最高を記録しています。

それどころか、同県のふるさと納税は5年連続で過去最高を更新中! その理由はもちろん、返礼品が魅力的だからです。

さすが、日本有数のみかん産地。愛媛県西予(せいよ)市の返礼品は柑橘が強く、寄附額の9割以上を占めています。たとえば、こちらの「伊予柑(いよかん)マーマレード」。おいしそうですよね?

このメニューは、西予市の返礼品のなかでも人気上位に入る団体「無茶々園(むちゃちゃえん)」の柑橘を使ったものなんです。

無茶々園では温州(うんしゅう)みかんやジュースなど柑橘を使った商品に人気が集中しており、返礼品の量は年々増えているとのこと。

この勢いに乗るべく、無茶々園に出荷する農家も少なくない模様。「いいものを出したいので、しっかり丁寧に選別しています」と、生産者の方々は日々汗を流しています。

さらに、注目は愛媛県四国中央市。なんと、寄付額がここ5年で約38倍に増加しました。同市が強いのは、柑橘ではなく紙製品です。

かねてより“紙のまち”と呼ばれていた四国中央市。しかし、ふるさと納税の制度が始まった当初、返礼品に紙製品は入っていませんでした。いざ紙製品のラインナップを充実化させてみると、寄付申し込みの9割以上が紙製品に!

この脅威の伸び率には、理由があります。コロナ禍と物価高騰の影響で、昨今は全国的に日用品の人気が高まっています。だからこそ、四国中央市は躍進したということ。

昨年度、四国中央市の寄付額は9億2508万円に達しました。いきなり、愛媛県の5位へと躍り出た! 愛媛県への寄付額が過去最高となった理由に、社会情勢が反映されているのが興味深いですね。

動画本編では、各自治体の職員がふるさと納税への取り組み方や素直な思いを吐露しています。今後、ふるさと納税を利用する際の参考にしてもいいかも!?

【基本情報】

放送日:2023年5月2日

放送局:南海放送

番組名:NEWS CH.4

出演:青木美奈実アナウンサー、松岡宏忠アナウンサー

取材先:無茶々園(〒797-0113 愛媛県西予市明浜町狩浜2−1350)、西予市役所(〒797-8501 愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目434−1)、四国中央市役所(〒799-0404 愛媛県四国中央市三島宮川4丁目6−55)

(編集:ノオト)

のぞポンライター

寺西ジャジューカ

東京生まれ東京育ち……だけに、地方のおいしいものに憧れがある。子どもが好きそうな食べ物が好き。

P03_sp
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_sp
P04_sp
home
トップ
star
新着動画
location_on
エリア別