
納税返礼品の
「愛南ゴールド真鯛」を見る
NEWSCH.4
愛媛県愛南町がほこる黄金コンビの味! かんきつの香りがするマダイとは!?
[愛媛県 愛南町 須ノ川]
0:08 ゴールドなマダイとは?
0:52 気になるマダイを青木アナが実食!
1:52 愛南ゴールドマダイはどうやって作られる?
今回紹介するのは愛媛県愛南(あいなん)町。なんでも、「ゴールドなマダイ」が名物なのだそう。お食事と温泉が楽しめる施設「ゆらり内海」に、南海放送・青木美奈実アナウンサーが向かいました。
件のゴールドなマダイはこちら。見た目は普通に見えますが……?
さばいた身を見るとちょっとだけ色が違うのがわかります。”ゴールドなマダイ”のほうは少し黄色がかっているような……。どちらかといえばゴールドですが、まだその名前の理由はわかりません。
真価は食べてみないとわからない! ということで、さっそく刺身にしていただきます。
刺身をほおばり、「さわやかな味わいがします」と驚きの声をもらす青木アナ。理由は一体なんなのでしょう……?
その秘密とは、愛南町が生産量日本一を誇るかんきつ「愛南ゴールド」の果汁が入っていることなんです。2020年7月から「愛南ゴールド真鯛」としてゆらり内海で取り扱っているのだそう。
えっ? かんきつをエサにしているならわかりますが、”果汁が入った”ってどういうこと?
それは、町内の水産加工会社の特許技術で、マダイの体内に血の代わりに愛南ゴールド果汁を注入しているから。そんなことしていいんですか!!???
なんだかマッドサイエンスな雰囲気もありますが、いったいどんな味がするのか気になります。
ゆらり内海支配人の深掘毅さんは「食べた後の風味がすっきりした感じで非常に食べやすい」と話してくれました。「魚嫌いの人やお子さんでも喜んで召し上がっていただける」とも。
たしかに魚のにおいが苦手な人もかんきつの風味がする刺身ならおいしくいただけそうです。
かんきつ×マダイのまさかのゴールデンコンビ。かんきつを身に注入した魚は全国的にも珍しく、愛南町の水産業の活性化が期待されます。
気になった人は動画をチェック! 愛媛県を訪れたときは「愛南ゴールド真鯛」を食べてみたい!
【基本情報】
放送日:2020年10月2日
放送局:南海放送
番組名:NEWS CH.4
出演:青木美奈実アナウンサー
店名:ゆらり内海
住所:〒798-3703 愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川286
(編集:ノオト)