ニュースevery日本海

【不気味】怪しい交通看板が缶バッジになり、新型コロナで疲弊した港町に貢献できた理由

[鳥取県 岩美郡岩美町 浦富 等]

めざせチャンピオン!のぞポンGP開催中!
この動画の見どころ!
00:08
錆びて朽ちた学童の看板が怖い
00:53
怖くて不気味な看板を缶バッジにした理由
01:36
怖くて不気味な看板のクッキーも製作中
02:00
怖くて不気味な看板がSNSでバズる
02:35
この学童の正体を探りに行くも……

ドライバーに注意喚起を促す滋賀県発の看板「飛び出し坊や」は、そのかわいらしいフォルムが愛されています。

一方で、違った角度からブレイクした交通看板もありました。鳥取県岩美町の通学路や港の近く、遊覧船乗り場など、町の至るところに佇むこの看板。怖いんですけど……。

錆びで劣化も進んでおり、表情が確認できません。おそらく交通安全を伝えているのでしょうが、地元民の多くは長らく見向きもしていませんでした。

しかし、思わぬところから火が点きました。岩美町を訪れた観光客がこの看板と出くわし、SNSに画像付きで投稿。すると、「怖い」「夜中に見るもんじゃなかった」など困惑のリアクションを巻き起こしながらバズったのです。

機を見るに敏。この看板が缶バッジとしてグッズ化されました。

缶バッジを製作した岩美町の会社「サンテック」の山本健太社長は、商品化の理由をこう説明します。

「町内の民宿や飲食店が廃業されたりしたので、岩美町をPRしていろんな方に来ていただけるような面白いことはないかなとネタを探していました」

新型コロナによって疲弊した町の現状が、その背景にはありました。そうしてでき上がったのが、この『朽ち果てた…学童看板バッジ』(1個200円)です!

さらに、新商品として“朽ち果てた学童”のクッキーまで製作中だというから、留まるところを知りません。怖い看板で町おこし!

ところで、この看板の正体はなんなのでしょう。山本社長は、学童看板を製作した姫路の業者に聞きに行ったそう。しかして、その正体は? ……事の顛末は、動画本編でご確認ください!

【基本情報】

放送日:2023年6月12日

放送局:日本海テレビジョン放送

番組名:ニュースevery日本海

出演:小林沙貴アナウンサー

取材先:サンテック

住所:〒681-0003 鳥取県岩美郡岩美町浦富1546

(編集:ノオト)

のぞポンライター

寺西ジャジューカ

東京生まれ東京育ち……だけに、地方のおいしいものに憧れがある。子どもが好きそうな食べ物が好き。

P03_sp
のぞいてニッポンスペシャル企画
P01_sp
P04_sp
home
トップ
star
新着動画
location_on
エリア別