News Park KSB
「犬とカメムシどっちがかわいい?」→「カメムシ」 香川の小学生カメムシ博士に密着!
[香川県 高松市 等]
香川県高松市の小学5年生、田村茉織(まお)さん。カメムシを標本にしてレポートにまとめるほか、自宅でもたくさんのカメムシを飼っているカメムシ博士です。
そういえば筆者の育った地域ではカメムシのことを「ホウムシ」とも呼んでいたな……。
そのカメムシ愛は折り紙付き! 「犬とカメムシどっちがかわいい?」と聞かれ、即座にカメムシと答える茉織さん。こりゃ本物です。
学校のみんなも茉織さんと一緒にカメムシを鑑賞していました。なかよし!
茉織さんは小学3年生のときに、四国で未確認だった外来種のカメムシを発見しています。さすが博士!
筆者が小学3年生のときを思い返すと、お腹が空きすぎて毎日下校中に食べられる雑草を探して食べながら帰っていた記憶があります。茉織さんのように心血注ぐ好きなものはなかったので少し羨ましくも感じます。
これまで60種以上のカメムシを見つけてきた茉織さんですが、いつか捕まえたいという憧れのカメムシがいます。それがアカスジキンカメムシ。
茉織さんがカメムシに興味を持つきっかけとなった絵本にも登場する初恋の相手で、「いろんな色があってきれいなカメムシもいる」と魅力を語っていました。
そして運命のときは突然訪れます。
そう、家族で旅行に出かけたときに偶然アカスジキンカメムシの幼虫を見つけたのです。「アカスジキンカメムシをこのゲージに入れられる日がやっと来たんだな」と茉織さん感無量の様子でした。成虫になってきれいな色になるのが楽しみです。
とはいえ、カメムシのことを嫌いな人がいるのもまた事実。地方でカメムシが大量発生したことは記憶に新しいですね。
茉織さんはカメムシが嫌いな人にこんなアドバイスを寄せていました。
「セミもカメムシの仲間だから、セミの小さい版みたいな感じだと思えばいいのかな」と話す茉織さん。
そうだったんだ! たしかにそのほうが身近に感じることができる……かも?
動画では茉織さんのカメムシ愛をたっぷり感じることができます。カメムシが部屋に入ってきた時の対処法もレクチャーしてくれているので、カメムシ好きな人も嫌いな人も要チェック!
【基本情報】
放送日:2023年10月19日
放送局:KSB瀬戸内海放送
番組名:News Park KSB
(編集:ノオト)