今日ドキッ!
北海道名物・ジンギスカンの発祥は北海道ではない? 知られざるルーツに迫る
[北海道 札幌市 中央区 等]
北海道名物のジンギスカン。あの独特の癖のある羊肉をじゅわじゅわ焼いて食べるのがたまりません。北海道放送・もんすけ調査隊ではそのルーツに迫ります。
あれ? ジンギスカンって勝手に北海道発祥だと思っていたけど違うんですか?
モンゴルの英雄チンギス・ハーンが遠征中にかぶとで羊肉を焼いて食べたのがはじまりという話がありますが、どうやらそれは違うようです。モンゴルには羊肉を食べる文化はありますが、ジンギスカンに似た料理は存在しません。
ではいったいどこで生まれたの? 北海道の名店「成吉思汗だるま」の店員・金官天憓さんは「東京で生まれたと聞いたことがある」と話してくれました。
ジンギスカンを研究している滝川市郷土研究会の高石啓一会長に聞いたところ、東京には1936年に「成吉思荘」というジンギスカンを食べさせる店がオープンしていたそう。昭和初期に陸軍の要望で建物を改造し、羊肉を食べさせるようにしたのだとか。
ではジンギスカンのルーツは東京なんですね。勉強になるなあ。
いえいえ、どうもそんな単純な話ではないようです。ジンギスカンのルーツは中国にあるという情報を聞いた調査隊は起源を求めて海を渡りました。
北海道民のジンギスカンへの思いは国境を越える……。果たして中国にルーツはあるのか? なぜ北海道でジンギスカンが名物になったのか? ぜひ動画を見てその目で確かめてみてください!
【基本情報】
放送日:2023年4月27日
放送局:北海道放送
番組名:今日ドキッ!
出演:森田絹子アナウンサー
店名:成吉思汗だるま 5.5店
住所:北海道札幌市中央区南5条西5
(編集:ノオト)